Dear NIPPON

横浜ではたらくマイクロ法人社長のつぶやき

2016年 筆納め

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1300

Chers mes amis

f:id:y-nomu-1985:20161231224345j:plain

 

2016年。


ある二人の人物から耳にたこができるぐらい言われ続けたこと。

それは、

 

「なぜ、目の前の人にそのサービスを伝える必要があるのか?」

「なぜ、コピーライティングのスキルを使って商品を売らなければいけないのか?」

「なぜ、コピーライターでなければいけないのか?」

そして、

「なぜ、”のむら”でなければいけないのか?」

 

今年一年を振り返ると、
その答えを考えて、考えて、考えまくってきた。


そして、自分なりの答えが少しずつ見え始めてきてから人間的な成長度が一気に跳ね上がったように思う。それに比例するかのように、仕事の売上にも成果が出始めた。

 

逆に言えば、こうした自分のマインドや軸がなかったとしたら・・
おそらく今年の目標を何一つ達成できずに終わったことだろう。


    自分に軸がない起業家によくありがちなパターン


せどり、転売、自己アフィリ、アフィリエイト、不動産投資、海外積立投資、覆面モニター、アンケートモニター、エアビ、株、FX、MLM、LINEスタンプ販売、情報商材販売、オークション・・

 

去年の11月に独立して以来、仕事上いろんな職業の人に出会う機会が多かった。

と、同時に「お金を稼ぐ」ということだけを考えれば、いろんな方法があるのだと知った。

 

会う人の中には明らかに詐欺っぽいネットビジネス系の人もいたりして、危うく乗っかりそうになったことは一度や二度じゃなかった。苦笑

 

ただ、その中でも一番たちが悪い人というのが、一見それっぽいことを言って自分達の活動を無理やり正当化しようとしたり、「お金儲け」=「お金の亡者」的な発想で綺麗事ばかりしか言わない人。

この人達の本心はどこにあるのだろうか・・全然信用できなかった。

 

もちろん、自分の仕事に誇りを持って活動してる人もいた。でも、やっぱり数は圧倒的に少ないように思う。(あくまでも個人的な意見)


お金が底をついてヒイヒイ言ってた頃、もし自分に軸がなかったとしたら、たぶん俺は”楽して簡単にお金を稼げる系”いわゆる「魔法の薬」をアレでもない、コレでもないと言って探していたと思う。

これが俗に言う、「魔法の薬症候群」っていう起業家病なんだけどね。笑

 

どうやら俺みたいに勢いだけで独立した人はこの病気にかかる人が多いらしい。そして、この病気を防ぐためには、たった一つの方法しかない。

 

『なぜ、その仕事をしなければいけないのか』

 

それを死ぬほど考えること。


         2016年の宣言を振り返る


『僕には言い訳など何もない』

 

去年の大晦日、この言葉と共に2016年を生き抜くと宣言して、そして1年後の今日。
今年を振り返ると、なんだかんだ大いに言い訳してる自分がいたね。笑

 

あいつが悪いから、こいつが嫌いだから、環境が悪いから、金がないから、国がどうしようもないから、政府がクソだから、景気が悪いから・・バカヤローって。笑


本当に愚痴りたくなることばかりだった。

 

でも、それらすべて、
「どんな結果も全てテメェーの自己責任だ」と考えることができるかどうか。
それが起業1年生にとっての最初の試験なのだと今ならよくわかる。

 

ちなみに、あの松下幸之助さんもこう言っている。

 

「雨が降っても自分の責任」


んなことあるかい!!!

残念ながら、ここまで言い切れる偉人の域にはまだ程遠いようだわ。笑


    人生でワープをしたけりゃ”北極星”を見つけろ!


「今度、道に迷ったらポラリス北極星)を探せばいい。

他の星は動くけど、ポラリスだけは動かないんだ」

「僕が、君のポラリスになるよ」


冬ソナファンで、しかも、男なら一度は大好きな女性に言ってみたいあの有名なセリフ。
これは何も恋人同士だけじゃなく、ビジネスの師弟関係にも当てはまると思う。
書き換えるとこんな感じかな。


「道に迷ったらメンターを探せばいい。

一人では方向や軸がブレがちだけど、メンターがいれば軌道を修正してくれる」

「メンターが、あなたをワープさせてくれるよ」

 

これだけははっきりと言い切れる。

 

人生のステージをワープしたいなら、素晴らしいメンターを持つことだ。

 

それが今年一年自分の肌で感じた一番の教えかもしれない。

 

ということで、

最後に、冒頭に書いた二人の人物を紹介して今年を締め括りたい。

今、こうしてしっかり一人で立つことができるようになれたのは、この二人のお陰であるのは疑いようのない事実。


そう、この二人が紛れもない僕のメンターです。
https://youtu.be/dpxAOdS519M

 


2017年、少しでも彼らに近づけるように、

もっと仕事に惚れ込もう!もっと失敗しよう!もっと挑戦しよう!もっと人を理解しよう!もっとユーモアのある人間になろう!もっと儲けよう!もっと人格を磨こう!そして、もっとカッコイイ男になろう!


今年も一年直接的に、そして間接的にお世話になりました。
来年も今年同様よろしくお願いします、などとは軽々しく言いません。

 

その恩は言葉ではなく行動で返します。

本当にありがとうございました。

 

あなたも来年が素晴らしい一年になりますように。

刃を研ぐ習慣

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1307

Chers mes amis

f:id:y-nomu-1985:20161225192255p:plain


いよいよ2016年も残り1週間だね。


どう、元気にしてる?調子はどう?もうすぐ仕事納めかな?仕事頑張ってる?風邪とか引いたりしてない?

そうね、この時期はみんなバタバタしてるよね。
でも中には頑張りすぎちゃってこんな感じになってない?

 

        年の瀬になるにつれて・・

 

✅この時期になると肉体的にも、精神的にも疲れきってくる・・その上、年末までに片付けないといけない仕事がまだ残ってる・・
✅ゆっくり本を読みたいし、映画も見たい。でも、年末にかけてバタバタ忙しない時間を過ごしている気がする・・
✅お客さんや周りの人には十分貢献したし、ありがたいことにそれなりの評価も受けてきた。でも、自分への貢献を全然してこなかったような気がする・・
✅明らかに体力が落ちている。。運動をしたいと思ってるけど、結局めんどくさくなって何もできずにいる・・
✅せっかくの休日にもかかわらず、寝て過ごしてしまった。。。このところ休みは何もやりたいことができていない気がする・・
✅そういえば自然という自然に長い間触れていないかも。。山や海に出かけてリフレッシュしたいな・・
✅新しいスキルを身につけたいし、資格の勉強もしたい!でも日々の仕事をこなすことで精一杯だ・・
✅単調な毎日を過ごすことに精一杯で、なんだか最近ワクワク感が足りてない気がする・・


20年も30年も生きてれば日々の生活って結構単調な生活になってくるでしょ?

それは何もあなただけじゃないよ。俺も同じ。


そうなった時にこの習慣は必要だよ。

 

         第七の習慣:刃を研ぐ

 

名著「7つの習慣」の著者であるコヴィー博士はこう言ってる。

 

「人生で最も成果を生み出す投資とは、自分自身に投資することだ。
つまるところ、人生に立ち向かうために、そして貢献するために使える道具は、自分自身しかない。
効果的に人生を営むためには、肉体、精神、知性、社会・情緒、それぞれ4つの側面について、定期的に刃を研ぐ時間をとらなければならない」

 

ちなみに、これ、物理学の世界で「エントロピーの法則」とも言うみたい。
新しいエネルギーの投入がないと、物事は劣化していくという法則らしい。 


要は、何年もメンテナンスもせず、走らせまくった車に不具合が出やすくなるように、何ヶ月も、何年もただ何となく何も考えずに日々の生活にどっぷり埋没して生きてると、人間も次第に劣化していくよってこと。


いや〜それは物凄くマズイね・・・

 

と言うことで、

先月の終わりに「刃を研ぐ旅」をしてきたよ。

 

          6年ぶりの知覧

 

前にも書いたけど、間違いなく今の自分の人生にものすごい影響を与えたのは、鹿児島県にある知覧という町を訪れたこと。
誰だってあるでしょ?そんな聖地や聖域みたいな場所がさ。

 

いつか、もう一度行こう行こうとは頭の片隅にあったけど、忙しい、時間がない、お金がない、って、なんだかんだ理由付けて、人生を彷徨い続けてたらこんなに時間が経っていた。苦笑 

 

少しずつ忘れかけてるなぁ、あの初めて知覧を訪れた衝撃を・・そう思って、2016年の目標に、「知覧に参拝しに行く」という目標を設定したんだよね。

 

で、先月の29日に6年ぶりに知覧に行って来たよ。
羽田を朝早く出発して、鹿児島空港から車借りて、知覧の特攻記念館に直行。一人静かに当時の特攻隊員の人達を偲ぶ。

そして、それと同時に、

 

生きてる幸せ。いつか死ぬ怖さ。命の使い方。人生の生き方。泣く泣く彼の地に飛び立った特攻の人達の分まで希望を持って今の俺は生きているだろうか?などなど・・嫌でも考えさせられる不思議な空間なんだよね、この知覧て街は。

 

日々の生活を忙しなく生きてると、考えたくてもなかなか考えられないことってたくさんあるでしょ?そういう時は環境を変えるのがいいよ。しかも、初心に返れる場所が。

 

6年ぶりに知覧に来て感じたのは、
やっぱりここは毎年来た方が良さそうだ。そう強く思ったね。


      日本各地に散らばる仲間を訪ねて


せっかく東京から鹿児島に行くんなら、そのまま日本各地に散らばる仲間を一人一人訪ねよう。そう思って、知覧の後に、宮崎、福岡、大阪、名古屋と何年ぶりかに同志を訪ねてきた。

 

どう、元気にしてる?最近どう?仕事頑張ってるか?頑張りすぎて体壊してない?
そんな感じで、こちらも何年ぶりかの再会を果たしてきたよ。

やっぱりいいもんだね、面と向かって膝を交えてゆっくり酒を酌み交わす旅というのは。

 

自分の軸をもう一度見つめ直すために、瑞々しい気持ちを取り戻すために、どんなに忙しくても”刃を研ぐ習慣”はやったほうがいい。そう肝に銘じておこう。

 

と言うことで、

また飯でも食べに行こうよ!ふらっと時間作って会いに行くからさ(^ ^)

じゃ、また! 

 

Cheers!

 


PS.

そうそう、わたくし先月法人化しました。会社を創ったよ。
会社名は、「合同会社ディアニッポン」。

親しみを込めて、このブログの名前を会社名にしたよ(^ ^)v

 

 

PPS.

ちなみに、今は資本金1円でも会社を創れるからね。
あと、統計上5年以内に80%の会社は潰れるらしい。笑

 

だから、会社を創る事自体に何も凄みや感動はないよ。ただの箱だよ、ハコ。
結局、会社創って世の中にどんな価値を提供できるかでしょ?

だから、とにかく信用を創り上げて、儲けます!!

以上!

Tokyo,Tokyo♫

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1387

Chers mes amis

f:id:y-nomu-1985:20161005003619p:plain

I gotta make a brand new start of it.
(真新しいスタートをするんだ)

In old Tokyo.
(歴史ある東京で)

And if I can make it there,
(もしそこで成功できるなら、)

I’m gonna make it anywhere, It’s up to you,
(僕はどこでも成功できるだろう。そう、君次第だよ)

Tokyo〜, Tooooooooooooookyo・・・
Tokyoooooo〜♪

 


全ての始まりは横浜国立大学の図書館から

 

日本の首都に来てちょうど1年経ったわ。

 

上野駅に降り立つ集団就職じゃないけどさ、誰も知り合いのいない土地で、期待と不安が入り混じりながら大都会東京に降り立つ昔の若者の気持ちが、今では少しは理解できるようになったかな。笑

 

東京にいる奴らは、田舎者の集まりだ!

なんて話もよく聞くけど、確かにそれは当たってるかも。初対面の人との会話の二言目には「出身はどこ?」みたいな会話に大体なるからね。笑

 

それがあまりにもお決まりのパターンみたいに続くもんだから、最近は、

「生まれは尾張の片田舎です」とか、「三河の百姓のせがれです」とか言ってみたりしてね。想像通りみんなキョトン顏だよ。(^ ^)

まぁそのキョトン顏を見るのが面白かったりするんだけどね。

 

ちなみに、

今これを書いてるのが横国大の図書館からだよ。

 

すべてはここから始まったんだけど、
なんとか、かんとか1年目を過ごせて良かった。紆余曲折あったけどね。苦笑

それが今の率直な感想だよ。


そして、なんにも知らない無知丸出しな男で本当に良かった。笑


独立しようと思ったキッカケの言葉

 

このブログ読んでくれてる人で、俺のこと知ってる人ならたぶん知ってると思うけど、
昔、通関士って仕事やってたのよ、わたくし。

 

その通関士になるためには、「通関士」っていう国家試験をパスしなきゃ正式な通関士になれないわけ。言ってみれば車の免許みたいなものだね。

 

だから、20代サラリーマンとして働いてた頃というのは、通関士にしろ、弁護士にしろ、保育士にしろ、看護師にしろ、教師にしろ、


「世の中の仕事というのは、いわゆる”資格”がなければ専門的な職業に就けない」

 

そんな風に思い込んでたわけ。

 

でもね、ある人の言葉を聞いてこの考え方が180°変わったんだよね。
そのある人というのは、親愛なる我らがダン・ケネディだよ。(^ ^)

その言葉というのが、

 

「資格を与える立場の人は、資格を与えても良いという資格を誰から与えられたというのか?」

 

なんか周りくどくて混乱するよね。苦笑
例えば、

 

自動車学校の教官という立場の人は、誰から「あなたは自動車の運転を教えてもいいですよ」っていう資格を与えられたのか?ということ。

それは、全国自動車協会の教官試験に受かって、実技も問題なくパスして、全国自動車協会の代表理事に認められて、、、

 

じゃあその代表理事という人物は誰から「あなたを自動車教官に任命しても良いですよという資格を与えられたのか」

それは、日本政府の国土交通大臣の承認の下、、、

 

じゃあその国土交通大臣は誰から・・・

 

こんな感じで話は延々と続いていくわけだけど、これ聞いた時、一人で、

「間違いない!!!!!!!!!!!」って、妙に納得してた記憶がある。笑
かなり響いたんだよね、この言葉が。

 

そもそも「資格」って何だ?と。

誰が「資格」って概念を作ったんだ?と。

何でいちいち「おめぇ」に資格をもらわなきゃいけねぇんだ?と。笑


言い振らしては無視されて、そしてまた・・・

 

「よし、だったら、勝手に俺はコピーライターだと言い振らしてやろう!」

 

ぶっちゃけ、これが去年の今頃の俺の頭の中だよ。

信じて疑ってなかったね、俺は絶対やれるって!笑


ただ、今はっきりと言えるのは、恐れを知らない”無知”って恐ろしくもあり、逆に、最大の長所でもある。ということ。

 

言い振らしたその後、俺がどうなったか興味がある人は昔の記事とか読んでみてね。
正直、当たり障りのない、くそつまんない文章書いてるから。笑

 

で、軽い鬱になりかけて・・・ 

 

それにしてもいろんな人に無視されまくったね。

まっっっったく相手にされなかったもん、ぶっちゃけ。苦笑

 

「誰だ、お前は!!」「何ができるんだ、お前は!!」

なんだチミは!!ってか!!変な東京に来たおじさんだよ、まったく。笑

 

それでも、めげずに地道にやり続けてきたこと。それだけは、自分で自分を褒めてあげたいね。ご褒美で苺大福を2個買ってあげたい♡


自分で自分のことを褒めるのもおかしな話だけどね。

 

”聡明な無知”が行動を加速させる

 

「好奇心の隙間理論」って言葉があるんだけど、この言葉知ってる?

 

例えば、

世界の国名全部言ってみて!って誰かに聞かれて、日本でしょ、韓国でしょ、中国でしょ、、、え〜と、あとはウガンダでしょ、、、って計196カ国中、186カ国言えたとするでしょ?

 

あと、残り10ヶ国がわからない・・・どう?あと残り10ヶ国、めちゃくちゃ知りたくない?

 

ジグソーパズルなんかもそう。

1000ピースぐらいあって、あと残り50ピースはめたら完成!みたいなところまできたら、そのパズル完成させたくない?

 

それと同じで、”起業する”ということもこれと一緒だと思う。

資金はいくら必要?市場の規模は?ライバルはたくさんいる?拠点はどこにする?家族の理解はある?知識、スキルレベルは?クライアントはとれる見込みはある?世間体は?・・・・

 

これ全部整えて、さぁ起業しましょう!なんてやってたらいつまで経っても起業なんてできないよ。そもそも、起業の準備に「完成」はありえないからね。

 

「これがまだ準備できていないからまだ起業はやめておこう・・」

「そう言えば、あれもまだ準備できていないから起業はまだ早いな・・」

「景気が悪いからまだ起業すべきではない・・」

 

なんとなくわかるでしょ?こんな感じで自分に言い訳していく負のスパイラルが。

全てを準備してからじゃなければ行動できないイメージが。

 

その点、俺はとんでもなくトンチンカンだったからさ、

正直なところ、 「怒り」と「勘違い」だけで独立したんだよね。笑

 

笑っちゃうでしょ?浮き輪一つで太平洋のど真ん中にザブーんって飛び込んだイメージ。(^ ^)

 

何にも知らないと、逆に他のことってどうでもよくなるんだよね。

世界の国?日本と韓国と中国とアメリカしか知らんし。あと190カ国以上もあるの?どうでもいいわ、興味なし。

 

ジクソーパズル10ピースはめれたよ。え?残り990ピースもあるの?めんどくせーわ、止ーめた。

 

あれもこれも起業の準備とかめんどくせーわ、要は気合いと根性だろ?笑

 

「わかってるか今のお前の状況?

今まで野球のバットを一度も振ったことがない高校1年生の子が野球部に入部してきて、しかも、いきなりプロ野球のバッターボックスに立って、大谷君に向かって、”160kmの真っ直ぐ放って来いやぁ!!”って言ってるようなものだぞ、今のお前の状況って!」

 

一番最初にコピーライターの師匠にこんなこと言われてんだよね。

「さすが、1億円コピーライター!!例えがわかりやすーーーーい!」って突っ込んだ記憶がある。今となっては笑い話だけどね。当時は死に物狂いよ。笑

 

「だから、お前みたいな”勘違い君”がこの世界で生き残りたかったら、寝る間も惜しんでバットを振れ」と。

 

I want to wake up, in a city that doesn't sleep.
(さぁ起きよう!決して眠らない街ここ東京で)

And find I'm king of the hill.
(そしたら俺はこの丘の王者さ)

Top of the heap.♪
(この山の頂点で)


やっぱり面白いよ。この街。(^ ^)
そんな”勘違い君”が集まる街。そして、誰もが一度は憧れる場所。

それがTokyoなんじゃないかな?

 

 

PS.

ちなみに、この歌詞誰の歌かわかった?
そう、フランク・シナトラのNew York,New Yorkだよ。
で、勝手にニューヨークを東京にしてみた。笑

 

 

PPS.

そうね、お医者さんは免許があったほうがいいかもね。。

無くてもいいのは、ブラックジャックぐらいの腕がある人のみかな。

 

 

PPPS.

あっバレた?
そう、厳密に言えば、住んでるのは東京ではなく、横浜なんです、わたくし♪

 

あと、ちなみに、

わたくし、横浜国立大学の卒業生でも、ゆかりのある人物でもなんでもないからね。

ただのもぐり^^たまたま大学の近くに住んでるただのご近所さんだよ。笑

 

でも、大学行ったら卒業生オーラ、ガンガン出してくけどね( ̄^ ̄)ゞ