Dear NIPPON

横浜ではたらくマイクロ法人社長のつぶやき

準備6割、即行動。

親愛なる今に生きる同士へ

f:id:y-nomu-1985:20181029204537p:plain



10月も後半。
季節は秋から冬に。


季節の変わり目は体調管理には
十分気をつけないかん!


そう思ってた矢先に
風邪を引いてしまう。。。

 

我ながらホント情けないわ・・


一日ベッドの上で特に何もやることなく
ボンヤリ天井を眺めてる。


すると、なぜか急に不安な気持ちや
恐怖心で頭がいっぱいになる。


そんな経験ない?


未来への漠然とした恐れ、
過去の決断の後悔、
先の見えない不安など、、、


仕事のことからプライベートのことまで、
ありとあらゆることを考えてしまう。


「あの時なんであんなことしたんだろう」

「このまま今のペースで仕事をしていて大丈夫だろうか」

「来年はどうしようか」など、、


ふとした瞬間、頭の中で
考え込んでいる自分に気づく。


実はこれ、誰もが陥る

人間の習性なんだよ。


立ち止まっていると気持ちが塞ぎ込んで

ネガティブなことを考えがちになる。

 

ある心理学者が、

こんなことを言っている。

 

「気分感情は、理性に従うとは限らないが、

 行動には必ず従う。」

 

体が動かないことにより、

メンタルがやられる理由はここにある。


体調を崩して身動きが
取れなくなることに限らず、 


新しいことを始めようとする時も、
なかなか行動できないことってあるよね。


それはこんな心理が働くから。

 

失敗するのではないかという
恐怖心で身動きが取れなくなる。

 

 

 

=========

【お知らせ】

リアルな場で学べる
SNS集客講習会】を定期的に開催中。

ぜひ一緒に学んでみませんか❓


《横浜会場》

SNS集客講習会@横浜-基礎編
11/10(土)18時〜20時
11/17(土)18時〜20時

詳細&参加申し込みはこちらから

https://ex-pa.jp/s/I9ozfVuR

※基礎編の参加費は【無料】に変更しました。

テストマーケティングとしてやるため、
無料で募集するのは今回が最後かもしれません。

なので、ぜひこの機会に
どしどしご参加くださいね。

もちろん、再受講も大歓迎です^^


《東京会場》

SNS集客講習会@新橋-応用編
11/2(金)19時〜21時

詳細&参加申し込みはこちらから

https://ex-pa.jp/s/fvjFGgdG

=========

 

 

 

例えば、最近流行りのLINE@。


使い方がよくわからないし、
新しく導入するのがめんどくさい。。


まだ準備万端じゃないし、
とりあえず今はやめておこう・・


そんな風に思ってない?


たしかに、石橋を叩きながら
過去の経験をもとに危険を回避することは
素晴らしい能力だよ。


でも、この能力ばかり使ってちゃ
チャレンジ精神は養われないばかりか、


同時に、足かせになることも
知っておかなくちゃいけない。


人は一般的に何かを始めようとするとき、
準備万端にしてからやろうする傾向がある。


「あれも準備しなくちゃ・・」

「こうなったらどうしようか・・」


そして、時間の経過と共に始められない
口実をどんどん自分で作っていき、


結局、最終的に「やらない」という
決断をしてしまう。


失敗したいか、したくないかで言えば、
もちろん失敗なんかしたくないし、
恥もかきたくないよな。


でも、未来の事はやってみないと
分からない事だらけだよ。

 

だから、あえて俺はこう言うよ。

 

 

「たとえ準備が6割でも、やっちゃえ!」

 

 

これぐらいの心持ちでいこまい。

 

 

 


今日も最後まで

読んでくれてありがとう。

 

 

 

 

 

 

PS.

朝晩とだいぶ冷え込んできたね。
体調管理には十分ご注意を。


くれぐれも俺みたいに

たわけにならないようにね。

藁にもすがる思いでした・・

親愛なる日夜がんばる同士へ

f:id:y-nomu-1985:20180927152744p:plain


2015年5月。

箱根にて小規模の噴火が発生。
 
 
当時僕は、箱根にいました。
 
 
箱根にある外国人向けのゲストハウスで
住み込みで働いていました。
 
 
たぶんご記憶の方も
多いのではないでしょうか?
 
 
箱根といえば、日本一の温泉観光地。
待っていれば、わんさかお客さんが来るような場所でした。
 
 
しかし、この噴火騒動の後、
お客さんの足がぱったり止まってしまいました。
 
 
テレビをつければ、箱根の噴火危険情報。
警戒レベルが下がっても、宿泊のキャンセルばかり。
待てど暮らせどお客さんが来ない。。。
 
 
 
(どうしたものか・・)
 
 
 
あんなに観光客で賑わっていた箱根が、
嘘のように静まり返ってしまいました。
 
 
もともと箱根は、
観光客に困ることはない超有名観光地。
 
 
言葉は悪いですが、
完全な”殿様商売”をしていました。
 
 
 
これじゃいずれジリ貧だ・・
何か手立てはないか・・
 
 
 
そんな危機感から、僕は一からマーケティング
コピーライティングという分野を学び始めました。
 
 
 
どうしたらお客さんにもう一度箱根に来てもらえるか?
 
どんなメッセージを発信すれば安心して泊まっていただけだろうか?
 
インターネットをうまく活用する方法はないか?
 
 
 
そんな藁にもすがる思いで一人、
日夜研究をしていました。
 
 
「いま箱根で起きていること」をリアルタイムで
お客さんに情報を発信したり、
 
 
危険ではないことを前面にアピールして、
安心してもらう方法など試行錯誤していました。
 
 
そうした小さな努力の積み重ねの甲斐あって、
少しずつですが、お客さんの足がまたゲストハウスに戻ってきました。
 
 
そして、その時使っていた、
フェイスブックやインスタ、ブログ、LINE@、といった
SNSを使った独自の集客ノウハウを作り上げました。
 
 
僕はその時確信しました。
 
 
 
どうやって情報を発信するか?よりも、
どんな情報を発信するか?の方が100倍重要だということを。
 
 
 
こんな言葉があります。
 
 
 
『Copywritihg is KING』
 
 
 
つまり、文章こそすべて。
 
 
 
 
先週に引き続き、今週は【応用編】ということで、
「コピーライティングの重要性」について、
余すことなくお伝えします。
 
 
 
具体的に、SNS集客講習会@横浜《応用編》
でお伝えする内容の一部をご紹介すると・・
 
 
✅あなたは大丈夫?あなたが頑張れば頑張るほど、読者から嫌われていくたった一つの理由とは?
 
✅なぜ恋愛上手はコピーライティング上手なのか?
 
✅文章を書く前に必ず決めておかなければいけない3つのこととは?
 
✅注意!コピーライターとは文章を書くのがうまい人ではなく、○○をよく知ってる人である。
 
✅文章が書けない人のほとんどが陥る「○○症候群」とは?
 
SNSを続けられる人の意外な真実とは?
 
✅あなたは大丈夫?SNSで「好かれる人」「嫌われる人」その2人を分ける決定的な2つの要素とは?
 
✅目からウロコ!ほとんどの人が実践していない共感力抜群の文章作成法とは?
 
✅なぜあの人はSNSで人気者なのか?その理由を徹底解説。あなたもすぐに取り入れられます。
 
✅警告!SNSで成果を出すためにはたくさんアクセスを集めることが大切ですよね?残念、違います。アクセスを集める前にやっておかなければいけないたった一つのこととは?
 
 
 
などなど、、、
 
内容は他にも盛りだくさんです。
 
 
 
===================
 
 
SNS集客講習会@横浜《応用編》
テーマ『コピーライティングとラブレター』
 
 
【日時】
2018年9月29日(土)
講習会:18:00~20:00
懇親会:20:15~22:00(※希望者のみ)
 
 
【場所】
かたびらスペースしばた
神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町2-58
http://www.katabiraspace.jp/
 
 
【参加費】
<通常価格>5,000円 ➡︎<先行割引価格>2,000円
(※当日受付でお支払いください)
 
 
【当日の流れ】

<講習会>
90min
SNS集客法についての座学&ワーク。


<質疑応答>
30min
質問にお答えします。


-講習会終了後-
 


<希望者のみ懇親会>

20:15~22:00(@保土ヶ谷駅周辺の居酒屋)
(※懇親会に参加される方は別途2,000円)
 
 
【定員】
7名→残席2名
※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
 
 
【持ち物】
ノート、筆記用具
 
 
【参加無料特典】 

⭐️繁盛店だけが密かに実践する「ベルトコンベアー式集客法」3つのステップ(税込¥2,980、e-book
 
⭐️インスタ映えするプロフィールの書き方と投稿画像のチェックリスト(税込¥980、e-book
 
⭐️すご腕ライター達が迷ったらこぞって参考にする「ブログテーマ365」(税込¥500、PDF)
 
 
===================
 
 
 
【今すぐ詳細を確認して申し込む】
 
➡︎ https://ex-pa.jp/s/STT90C


 
  
 
 
【こんな人にオススメです】
 
⚫︎FacebookTwitterInstagram、LINE@など、ビジネスで使いたいけど具体的にどうしたらいいか分からない人

 
⚫︎SNSって本当に自分のビジネスに活かせるのか不安な人

 
⚫︎文章を考えたり写真を撮るのがとにかく面倒くさい人
 

⚫︎SNSに投稿する時間がないし、そもそもやるメリットがよく分からない人
 

⚫︎SNSを使って0から新規のお客さんを集めたいけど、具体的な方法がわからない人
 

⚫︎知名度もない、立地も悪い、そして、広告費をかけるお金もない…でも、今よりもっとたくさんのお客さんに来店してもらいたいと思っている人

 
⚫︎集客が思うようにできなくて、毎月コンスタントに売上が上がらない人
 
 
 
そんなあなたの悩みや疑問を解決する場が、
この【SNS集客講習会@横浜】です。
 
 
詳細は以下のURLをご覧いただき、
参加の申し込みをしてください。
 
 
 
【今すぐ詳細を確認して申し込む】

 
➡︎ https://ex-pa.jp/s/STT90C
 
 

 
 
 
 
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
 
 
今週土曜日にお会いできるのを、
楽しみにしております^^ 
 
 
 
 

 

 

 


 
PS.
 
先週の【基礎編】にご参加いただいた方のご感想です。
 
 
漠然としていたSNSのことが、少し具体的になりました。
 
土釜佳之さま 作業療法士
 
 
SNSを使ったマーケティングの流れがわかってよかったです。
SNSを使った集客法がわかりました。ありがとうございました。
 
日野かずみさま
 
 
お客さんが離れていってしまう理由とSNSを使うメリット、デメリットを知れて良かったです。
これからビジネスでSNSを使うにあたって、しっかりSNSの特性を理解したうえで取り組んでみたいと思いました。
 
倉持恵子さま 看護師
 
 
SNSの基本を恋愛に例えて、わかりやすい説明をいただいたので良かったです。
 
富永英明さま 整骨院
 
 
SNSをビジネスでどう使うのか?集客から成約までの全体像がよくわかりました。
恋愛にからめてとてもわかりやすかったです。
今度は自分の商品・サービスを実際にどう使えるのか具体的に知りたいと思いました。
 
佐藤加奈子さま 主婦
 
 
 
 
【今すぐ詳細を確認して申し込む】
 
➡︎ https://ex-pa.jp/s/STT90C
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 


 
 
PPS.
 
残り【2名】で満席になります。
 
お席が埋まり次第、締め切りますので、
埋まる前にお早めにお申し込みください。
 
 
【今すぐ詳細を確認して申し込む】
 
➡︎ https://ex-pa.jp/s/STT90C

才能という名のプレゼントを。

親愛なる日々努力を惜しまない同士へ

f:id:y-nomu-1985:20180429085506p:plain

 

gift。日本語に直訳すると贈り物。

 

実はこの英単語には、もう一つ別の意味がある。

天から与えられたもの。つまり「才能」のことだ。

 

人は、自分ができないことをできる人を見て、

「あの人は生まれ持った才能がある」や、

「あの人は特別な能力がある」といったように、一括りに考えたがる。

 

事実、そうかもしれない。

でも、本当にその人に”天賦の才”があるかどうかは誰にも証明できない。

 

なぜなら、パワプロウイニングイレブンといったテレビゲームのように、

個人の能力を明確に数値化できないからだ。


それでも、”あの人”は生まれながらにして特別な才能が備わっていると信じずにはいられない。


信じることをやめた瞬間、いま自分に才能がないのはただ単に努力していないからだ。と結論付いてしまうからだ。


あの人にはあって、自分にはない”才能”というものを探し求めれば求めるほど、
不運な自分の境遇を嘆くことができる。かわいそうな自分を慰めることもできる。

そして、最後にこう呟くだろう。天は我々を見放したのだと。


でも、俺は思う。

今のような情報化社会でうまく生き残るために必要な能力というのは、
何か特殊なことができるといった技能的な能力よりも、むしろ、

 

ある事実を知ってるか、知ってないかといった「情報収集能力」の方が価値があるのではないかと。

 

それには特別な才能はいらない。要は、知ろうとするか、しないか。

たったそれだけの違いだ。

 

世の中の仕組みを知っている人は得をして、知らない人は損をする。

そんな時代を生きているのだと改めて感じるね。

 

 

現代社会は情報戦

先日、韓国と北朝鮮のトップ同士が会談するという歴史的な一日となったね。

それを踏まえてアメリカや中国、ロシアといった大国がどう出るのか。

このまま何事もなく平穏無事にすべてが丸く収まるのか、それとも戦争という最悪なシナリオに発展してしまうのか・・・

 

決して他人事ではない。

幸か不幸か地政学的に、我らが日本は渦中の国々のど真ん中にある。苦笑

日本がこれからどういう立場を取るのか、ますます世界の動きから目が離せなくなってきたね。

 

もし仮に国と国とが戦争になった時、兵士や物資はもちろん重要だけど、それ以上に重要となるのが敵の情報だ。

ちなみに、人工衛星が打ち上げられた最初の目的は、敵の位置情報を察知するためだったり、コンピューターが開発されたのは敵の暗号を解読するためだったらしい。

 

つまり、相手よりも正確な情報を、より早く、かつ大量に集めることができれば、圧倒的に有利な立場を築ける。

 

もちろん、これは軍事的な話だけに限らない。

僕たちが暮らす現代社会でも情報収集能力は大きなカギとなる。

そして、情報収集能力を高めるためには、たった一つの行動を起こすしか方法はない。

 

それは、勉強することだよ。

 

読書離れが深刻

「勉強」と聞くと、何やら参考書を開いて机に向かってガリガリ学習することをイメージしそうだけど、そうではない。


勉強をするとは、突き詰めると「情報収集」するということ。

 

社会の見えないルールや世の中の仕組みを知ることも一種の情報収集。

人間関係をうまく築くコツを知ることも一種の情報収集。

他の人がなかなか体験できないことを経験することも一種の情報収集だ。


そして、こうした情報はお金で買える。

そのうってつけなのは、やっぱり本を読むことじゃないかな。

本を読むということは、つまり、情報を買うということに他ならないからね。

 

でも、ここ最近の”読書離れ”がかなり深刻らしい。 

大学生の生活実態調査で、53.1%が1日の読書時間を「0分」と回答したみたいね。

 

とは言っても、他人の人生に対してとやかく言う権利はないから、

「へぇー、そうなんだー」ぐらいにしか思わないけど、もしこの事実が本当ならもったいないことには違いない。

 

本ほど手軽に情報収集できるツールはないからね。

 

読書と情報収集能力の関係とは?

あと、これはまったく個人的な意見だけど、、、

 

読書という経験を積めば積むほど、情報収集能力が高まるのは間違いないと思う。

言い換えれば、「行間を読む力」がつくといってもいいかもしれないね。

しかも、なるべく難しい本を手にとった方がいい。


読書というと多くの人は、わかりやすい本を好む傾向にある。

紀伊国屋といった大きな本屋に行ってみると、
 
『わかりやすい○○な本』とか、

『よくわかる○○』という題名の本がベストセラーのコーナーに並んでるよね。

 

たしかに文章はわかりにくいより、わかりやすいほうが読みやすいに決まってる。

でも、内容までわかりやす過ぎるのはちょっと考えものだね。

 

というのも、「わかりやす過ぎる内容」ということは、

考え方によっては、自分の考え方や価値観をさほど大きく超えていないということでもあるからね。


つまり、読んですぐ理解できる程度の内容なら、わざわざ時間をかけて読まなくてもいいんじゃないかと。

 

そんな本ばかり読んでいても、なんとなくわかっていることの再確認にしかならない。

逆に、わかりにくい本や難しい本を読んだらどうなるか。 

 

まず、読めない漢字があれば、国語辞典で調べるしかない。

すると、語彙力が高まっていく。

 

よくわからない文章があれば、どういう意味なんだろうと考える。

すると、読解力が鍛えられていく。


自分と違う考え方や価値観に出会えば、どうしてなんだろうという疑問が湧いてくる。

すると、解釈力が磨かれていく。


本から『答え』を教えてもらうのではなく、

本を読むことで自ら『問い』を生み出し、その『答え』を探してまた次の本を読む。

こうして読書を通じて、

 
受動的ではなく、能動的に考える習慣が自然に身についていく。


内側から自発的に自分なりの答えを見つけていくことが本を読む目的であり、情報収集能力を高めていける最高のツールとなる。

 

現代社会で犯す最大の罪とは、紛れもなく「無知」であることだと思う。

 

”才能”という名のプレゼントを。

最後に、もう一度giftという単語の意味を考えてみよう。

 

贈り物。決して、「贈られてきた物」ではない。

意図せずして、棚から牡丹餅的に手に入れた物ではないということだ。


”誰か”が意図して贈ってきた贈り物。

じゃあその贈り主とは一体誰なのか?

 

そう。それは、他でもない自分自身だよ。

才能を惜しみなく自分にプレゼントしてあげるのか、それとも・・・

どちらを選択するかは自分次第だということ。


ゴールデンウィークの大型連休を使って、自分にたくさんの才能をプレゼントしてあげる。そんな素晴らしい休日を過ごせるといいね^^

 

 

 

 

 

 

 

ps.

この電子書籍はオススメ。 

敗者復活の「学問のすすめ」: 現代の身分制度を生き抜く知恵

古市幸雄

 

読み終わった率直な感想として、

「これ全部、20代前半で知ってたかったなぁー」かな。笑