Dear NIPPON

横浜ではたらくマイクロ法人社長のつぶやき

おすすめ本

カルピスの原液より水割りが好きなあなたへ

カルピスの原液より水割りが好きな同士へ 「そうか、もう直接会えんのか…」 いまだに、たまに涙ぐむことがある。 今年8月末に亡くなったダイレクトマーケティング界の巨人、ダン・ケネディの急死。 生きていた頃より、さらに神格化された感は強い。 ケネデ…

噛めば噛むほど味が出る本

ビジネス版「諸葛亮孔明」を目指す同士へ 前回に続き、おすすめ本の紹介。 そして、今日も神田さんの本^^ 60分間・企業ダントツ化プロジェクト 神田昌典 著 https://amzn.to/2KAO8Tt 押入れからゴソゴソ引っ張り出してきて今日も読み返しながら、 「なるほ…

日本一有名なマーケッターの本3冊紹介

理想と現実のはざまに揺れる同士へ 2010年のちょうど今頃。 初めてこの人の本を読んだときの衝撃は今でも忘れない。 今まで学校の教科書のような、あくびが止まらない文章に慣れ親しんできた僕としては、まさに衝撃的だった。 その人の名は、神田昌典。 言わ…

背中で語る男の告白

KINGカズの背中を追う同士へ 続きはこちらをどうぞ。 ⇒ 【おすすめ本vol.3】Dear KAZU-僕を育てた55通の手紙- - YouTube 動画:7分 PS. 最近、動画に凝ってるよ^^ 結局、文章も動画もコミュニケーションツールの一つだからね。 どちらが良いか…

世界の王監督が感銘を受けた本

1日30分をコツコツ積み上げる同士へ 続きはこちらをどうぞ。 ⇒ https://youtu.be/1scUUT-Vyvg 動画:7分 ※訂正→❌量が質を凌駕することはない⭕️質が量を凌駕することはない

「選択と集中」で一点突破!

読書を愛してやまない同士へ 先日、近所のファミマに寄った時のこと。 雑誌コーナーで立ち読みをしていると、 AERAに興味深い記事が載っていた。 『大学生の生活実態調査で、53.1%が1日の読書時間を「0分」と回答』 「ま、まじか・・」一人雑誌に向かってつ…

【告知】出版しました。

明日を創る仕事に励む同士へ 2019年上半期の大きな目標の一つ。 「本を出版する」 ふぅ、ギリギリ間に合った。。汗 電子書籍だけどね。 手前味噌だけど、よく書けてるよ。うん、自信を持って。 何時間も推敲しまくった甲斐があったよ。 他人様に読んでもらう…

宇宙兄弟について語ろう!

宇宙兄弟ファンの同士へ 「好きな漫画は?」 そう聞かれたら、間違いなくトップ3に入るこの漫画。 宇宙兄弟。 最近、また読み返してるよ^^ 涙を流した箇所は数知れず。 今日はこの場面で目頭が熱くなったね。 宇宙兄弟11巻のラストシーン。 アメリカのと…

電子書籍を出版しました

自己研鑽を惜しまない同士へ 今日は一つお知らせです。 最近、電子書籍を出版しました。 ====================== SNSストーリーブランディング集客の基礎知識入門野村美徳 著 ====================== マーケティング、コピーライティング、そして、ストーリ…

忠臣蔵から学ぶ人間心理④

世間に翻弄されない軸を持つ同士へ 今回で忠臣蔵から学ぶ人間心理シリーズは最終回。 ホントはもっともっと書きたいことはたくさんあるんだけどね。 とりあえず今回で最後ということで 忠臣蔵の謎その3。 世間の声に翻弄された”討ち入り不参加組”の悲劇。 …

知っちゃいるけど、このザマ。汗

一つのことに集中する同士へ 「やらないことを決めるのは、 やることを決めるのと同じくらい大事」 何回聴いたか、この言葉。 普段から意識してるはずなのに・・ 耳にタコができるぐらい、聞いた言葉なのに・・なんのことはない、やる事ばかりアレコレつめ込…

才能という名のプレゼントを。

親愛なる日々努力を惜しまない同士へ gift。日本語に直訳すると贈り物。 実はこの英単語には、もう一つ別の意味がある。 天から与えられたもの。つまり「才能」のことだ。 人は、自分ができないことをできる人を見て、 「あの人は生まれ持った才能がある」や…

35歳転職定年説ってウソ?ホント?

親愛なるくすぶる同志へ JR京浜東北線の車内。こんな広告が目に飛び込んできた。 「条件は、今よりいい会社。以上。」 転職情報会社、DODA(デューダ)のキャッチコピーだ。そして、サブタイトルにこう書かれていた。 「給料とか残業とかそういう理由じゃダ…

お金と幸せの答えとは?

親愛なる幸せを探求する同志へ 昔誰だったか、、、 「何か知識をインプットしたら、72時間以内にアウトプットすると知識に定着する」 そんなことを聞いたことがある。 ということで、さっそくこの場を借りてアウトプットすることにしよう。 何をインプットし…

見栄とプライドの狭間に揺れて・・・

FROM:ソウル ソウル市内をプラプラ歩いてみる。すると、あることに違和感を覚える。 それは、 日本車を全然見かけない。 ヒュンダイやキアといった韓国車はたくさん見かける。それは、当然わかる。 日本車を見かけたとすれば、たいがいトヨタのレクサスだ。…

ぜひ、この本読んだ感想を聞かせて!

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1601日 お楽しみ様です。のむらよしのりです。 あなたは以前紹介した、「嫌われる勇気」という本を読みましたか? この本、素晴らしい本なのでまだの人はぜひ読んでみてください!本当にオススメ。 そして…

「営業」という言葉の定義、あなたはできる?

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1612日 お楽しみ様です。野村美徳です。 ここ最近「営業」という言葉の定義をよく考えます。というのも、いまの僕がいろんな場所に顔を出し、人に会うことが多いからです。 いつか僕と会うであろうあなたに…

一流に触れることでわかること

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1613日 お楽しみさまです。のむらよしのりです。 今日はおすすめ本を紹介します。 「人の心を動かす文章術」 樋口裕一著 この本読んで自分の文章がいかに下手だったかを思い知らされました。。。_| ̄|O や…

これから10年、あなたの職場で最大のライバルとは?

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1617日 お楽しみ様です。野村美徳です。 まず初めに、この動画を観てください。 INTELLIGENT PARKING CHAIR | Inspired by NISSAN #技術の日産 - YouTube 日産の最新の技術です。 率直にあなたはどう思いま…

1日30分を続けなさい

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1647日 お楽しみ様です。野村美徳です。 今日は一冊の本を紹介します。 「1日30分」を続けなさい! 古市幸雄 著 人には二種類のタイプがいると言われています。それは、 「当たり障りのない建前の言葉を言っ…

ワクワクの月曜日 vol.5

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1648日 お楽しみ様です。野村美徳です。 今日は大変な天気でしたね。。。。今日も毎月曜恒例の勉強会へ行ってきたわけですが、 正直、今朝玄関のドアを開けた瞬間、 (今日は止めとこうかな・・・) と内心…

「お金」がパワーなら「知識」もパワーである

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1657日 お楽しみ様です。野村美徳です。 ここ連日お金のことについて書いてるので、 今日はおすすめ本を紹介しますね。 「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ」橘玲 著 この本お…

必見!!歴史とは、すなわち己を知ることだ!!

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1658日 お楽しみ様です。野村美徳です。 昨日の記事はいかがでしたか? 僕たちの生活には切っても切り離せない「お金」 生活していくのに必ず必要な「お金」 たかが「お金」、されど「お金」 ただ悲しいかな…

おすすめ本 「四つ話のクローバー」

2020年7月24日 東京オリンピック開幕当日まで、あと1664日 お楽しみ様です。野村美徳です。 今日は素敵な本を一冊ご紹介します。 「四つ話のクローバー」 水野敬也著 先日調べ物をしていた時に偶然こんな調査結果を発見しました。 「2013年の日本労働組合総…

オススメ本 ”嫌われる勇気”

お楽しみ様です。 自分の心構えひとつでいま置かれてる環境が違って見えてきます。今日はそんなことをあらためて教えてくれる素晴らしい本を紹介します。 「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え」 言わずと知れた2014年のベストセラー本で…

ある若き外科医の訴え

箱根 135日目 東京オリンピックまで 1803日 昨日は戦後70年目の終戦記念日でしたね。 箱根では正午12時ちょうどにサイレンにが鳴り わたしはそれまで忙しなくそうじをしていた手を休め数分間黙とうしました。 戦争で亡くなられた方のご冥福を祈ることで…

いまの観光業界

おはようございます。 本日はお休みをいただいております。 さて、 本日はもう一冊本の紹介をさせていただきます。 本を紹介する前に、 わたしのことを知らない人もいるので わたしの経歴を簡単に紹介します。 わたしは大学卒業後、 国際航空貨物の輸出入の…

日本人より日本人らしいイギリス人

さて、 今日紹介するのは二冊の本です。 OMOTENASHI日本代表を目指す方、 必読書です。 今わたしがこうして箱根にいるのは、 いろんな出来事や縁が重なった結果ではあるのですが、 その中でもこの二冊の本の影響なくして 今のわたしはないと言っても過言では…