Dear NIPPON

横浜ではたらくマイクロ法人社長のつぶやき

アイデアをひねり出すときに有効な手段がこれ!

From:のむらよしのり 横浜・保土ヶ谷の自宅より、、、

f:id:y-nomu-1985:20171005205645p:plain

「アイデア」とは何か。

その正体を一言で表現した人がいる。世界的な名著『アイデアのつくり方』の著者、ジェームス・W・ヤング。彼はこう言う。

イデアとは、既存の知識と既存の知識の組み合わせである。

つまり、「知っていること」と「知っていること」の組み合わせ以外、何ものでもないということ。

だから、いいアイデアを出したり、よりよい今までと違うアイデアを出すためには、本や教材といった資料を横に置いてパラパラと眺めながら、「既存の知識」を増やしていくのが有効だ。

パソコンの画面に向かって「う~ん」と考えているだけでは、今までと同じ平凡なアイデアしか出てこない。

素材がよければ、料理がおいしくなる可能性が高まるのと同じように、アイデアをひねり出すときは、情報にまみれるのが正解だよ。

ちなみに、今でこそ当たり前のように使われてるiPhoneのタッチバネル。これはもともと、アメリカのゼロックス社が開発した技術だというのは有名な話だよね。それを応用して作られたのがiPhoneだ。

その他にも世の中を見回してみると、ちょっとした工夫によって、独自性を発揮している商品やサービスってのがゴロゴロある。

こんな例もあるよ。想像してみてほしい。

あなたは今、日本酒にこだわる居酒屋さんにいるとしよう。日本酒の味を引き立てる「酒の肴」には、どんなものをイメージするだろう。

・・・焼き魚、塩辛、枝豆、エイヒレ

たぶん、しょっぱいものを思い浮かべたんじゃない?

「酒の肴 ✕ しょっぱいもの」

これは言ってみれば、世間が勝手につくり上げたあたり前の組み合わせだ。このあたり前を崩すことで、独自性が生まれたりもするよ。

先日、知り合いに連れていってもらった、桜木町駅前にある居酒屋さんでのこと。実はこのお店、こだわりの日本酒に合わせて提供しているのは、なんと和菓子。

「え!日本酒に和菓子?それって、本当においしいの?」そう思うよね。それが普通の反応だよ。

でも、これが意外や意外、めっちゃ合う!和菓子の甘みが日本酒の味と芳醇な香りを引き立てて、ついつい何杯もいけちゃう。

「酒には、しょっぱいもの」の神話が崩れ去った瞬間だったわ。

ちなみに、組み合わせの例は、人間関係にも当てはまったりするよ。

タイプの違う者同士が組むことでお互いの弱点を補完し合ったり、相手をより良く理解するための手助けになったりするよね。

いずれにせよ、すべてにおいて言えることは、食わず嫌いがチャンスという名のアイデアを潰してしまってる可能性は大だということ。

ということで最後に一言。もっと頭をやわらかく柔軟にいこまい。


ps.
幕末ファン必読本。
福沢諭吉に「裏切者」と呼ばれながらも、近代日本の礎を築いた男の生き様に涙・・・

⇒ 詳細を見る

pps.
メルマガも配信中。
「現役通関士の僕がどうやってネットで月5万円安定的にお金を稼いでいるのか?」をテーマに、建前一切なしで書いてるけど興味ある人、他にいませんか?完全無料。

試しに1通読んでみる